TechEngineは3月2日、ユーザーがウェブコンテンツのバグ情報を報告し、承認されると報酬がもらえるバグ情報収集サイト「バグ・ハンター」β版を公開した。
バグ・ハンターは、ユーザーがインターネットを使用中に発見したバグ情報を報告できるサイト。発見したバグをTechEngineで確認し、承認されるとバグ1件につき100円の報酬がもらえる。1000円分になると現金で支払われる。ただし、報告できるサイトは上場企業の公式サイトに限られる。
TechEngineはバグ・ハンターに報告されたバグをレポートとしてコンテンツ運営会社へ提供する。今後は、システム開発会社、コンテンツ運営会社とバグ・ハンターユーザーをつなげるプラットフォームを提供し、システム、コンテンツの品質を向上するサービスも提供していく考えだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
パランティアが打ちだしたDX支援のかたち
従量課金制データプラットフォームの魅力
成長していくうえで陥りやすい3つの課題の
解消の鍵となる内製化をゆめみが支援
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
増え続けるコンテンツ資産の課題を
クアンタムの最新技術で解決!