サザンクロスが提供する「mangaman.tv」では、Amazonのデータベースを活用して大人買いができる。漫画を検索すると、その漫画を大人買いするための選択肢として「なるべくAmazonで買う」「なるべく安く買う」「なるべく早く」の3方法が選べる。このように既存のデータベースを活用している点が独特だ。
コーボー・ホールディングスは2008年12月3日に、楽天に「漫画セット大人買い楽天市場」を開設。現在、開店記念キャンペーンだそうで、国内配送料無料となっている。同社では楽天以外でも「大人買いジェイピー」を運営されている。
1月23日にオープンした有限会社アイエスファームの「古本通販.com」では、TV、映画化された漫画や漫画賞別の漫画などが検索できる。
PrimaProjectが運営する「全巻読破.COM」では、1000円以下で購入できる完結セットなども用意されている。漫画のキャラクターの誕生日をテーマに漫画を紹介するというユニークな見せ方も用意されている。こちらは1万円以上で送料無料。
なお、このような「大人買い」の動きは、本だけに限らず、「ビックリマン」「トレーティングカード」「チョコエッグ」など、いくつかのジャンルで動きがあるようだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ