日本HP、ノートPCの春モデル6機種を発表--2本の指で操作マルチタッチ技術搭載機も

 日本ヒューレット・パッカードは1月22日、個人向けノートPCの春モデルとして、2本の指で画像を拡大するなど直感的に操作する「マルチタッチ」技術を搭載したノートPC「HP TouchSmart tx2 Notebook PC」、「HP Pavilion Notebook PCシリーズ」4機種、アスペクト比16対9のワイド液晶を搭載したエントリーモデル「HP G60 Notebook PC」を発売した。

 ノートPCの5機種は同日より順次、HP TouchSmart PCは2月上旬から、日本HPのオンラインストアリンク HP Directplusと、HP Directplusコールセンター、常設展示スペースHP Directplus Station、HP Directpartnerにて販売を開始する。

 HP TouchSmart tx2 Notebook PCは、12.1インチワイド液晶とマルチタッチテクノロジを搭載したコンバーチブル型ノートPC。従来、HP Pavilion Notebook PCシリーズから発売していたタッチ操作対応モデルを、HP TouchSmart tx2 Notebook PCとし、新たに「HP TouchSmartシリーズ」としてラインアップした。

 専用ペン入力に加え、直感的操作が可能な指での操作にも対応。さらに、N-trig社のDuoSense技術に対応したデュアルモードデジタイザーを新搭載し、マルチタッチ操作が可能だ。個人向けPCにマルチタッチ技術を搭載するのは、本機が初とのこと。

 また、天板とパームレストのデザインを一新した「ZEN-design utakata」を採用している。Directplus価格は9万9750円から。

 HP Pavilion Notebook PC dv7は、17インチワイド液晶ディスプレイと、Blu-ray Disc ROMドライブを標準搭載するHP PavilionノートPCの最上位機種。搭載可能なプロセッサにインテル Core 2 Duo P8600/T9550を追加し、ノートPCとしては初となる1Tバイトの大容量HDDが選択できる。Directplus価格は13万2300円からとなる。

 HP Pavilion Notebook PC dv5は、15.4インチワイド液晶搭載のプレミアムスタンダードノートPC。搭載可能なプロセッサにインテル Core 2 Duo P8600/T9550を追加し、HDDは250Gバイト、500Gバイトから選択できる。インテルCeleronプロセッサを搭載し、カスタマイズ項目を絞ることで原則5営業日で納品できる短納期モデルも用意した。Directplus価格は6万9300円からとなる。

 HP Pavilion Notebook PC dv4aは、パフォーマンスと可搬性、省電力を兼ね備えた14.1インチワイド液晶搭載モデル。搭載可能なプロセッサーにAMD Turion 64 ZM-82/Sempron SI-42/Athlon 64 QL-64を追加し、HDDに500Gバイトも追加した。短納期モデルにはSempron SI-42を採用し、リーズナブルな価格を設定したという。Directplus価格は6万1950円からとなる。

 HP Pavilion Notebook PC dv3500は、約2.1kgのコンパクトボディを実現した13.3インチワイド液晶搭載モデル。プロセッサにインテル Core 2 Duo P8600を搭載し、HDDは250Gバイトの大容量とした。また、本モデルはすべて短納期モデルとなる。販売開始日は1月末、Directplus価格は10万9200円から。

 HP G60 Notebook PCは、アスペクト比16対9のワイド液晶を搭載したベーシックモデル。プロセッサにデュアルコアのインテル Celeronプロセッサ T1600を搭載した。1366×768の高解像度15.6インチワイドディスプレイと、HDMI出力端子、DVDスーパーマルチドライブを標準搭載し、リーズナブルな価格を実現したという。販売開始日は1月末、Directplus価格は6万5100円からとなる。

「HP TouchSmart tx2 Notebook PC」 「HP TouchSmart tx2 Notebook PC」

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]