NHKは1月8日、2008年12月末時点におけるデジタル放送の普及状況(速報値)を発表した。まとめによると、地上デジタル放送受信の機普及台数は約223万台。単月の普及台数として過去最高を記録した。
また、2008年12月末までの累計普及台数は約4463万台。その内訳はプラズマ型テレビ、液晶テレビが約2759万台で最多。そのほか、ブラウン管テレビが約72万台、デジタルチューナー(チューナー内蔵録画機を含む)が約987万台、CATV用セットトップボックス(STB)約645万台に加え、地上デジタルチューナー内蔵PCが11月末時点で約131万台普及していると見られる。
一方、BSデジタル放送受信機の普及台数は約4663万台。このほかCATV経由でアナログに変換された方式でBSデジタル放送を視聴している世帯が約136万世帯と推計される。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
いつでもどこでもネットを身近に
進化を遂げたHD-PLCの最新情報
増え続けるコンテンツ資産の課題を
クアンタムの最新技術で解決!
成長していくうえで陥りやすい3つの課題の
解消の鍵となる内製化をゆめみが支援