近藤:作品は直接はてなのサーバに投稿されるようになっています。サーバははてなが管理していきます。
近藤:ビジネス的には、うごメモはてなは弊社の中で何らかの収益化をしていきたいと思っています。
そもそもなぜ始めたか、ということになりますと、任天堂さんと仕事できるということを非常に魅力に感じましたし、いままでのはてなのユーザーさん以外の広い層の方々に今後はてなを使っていただけるようなきっかけになると考えましたので、ぜひ取り組ませていただきたいと思いました。
近藤:実ははてなのトップページに表示されるニュースに関しては、新しいフィルタリングといいますか、チョイスの方法を加えておりまして、より一般的な見方でご覧になっていただけるコンテンツを目指そうという取り組みは始めております。
サービスによってもちろん特色は残していきたいとは思いますが、基本的にはより多くの方に使っていただき、楽しんでいただけるサービスにしていきたいという気持ちでおります。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来