ニコンは11月27日、映像コンテンツ配信サービス「UPLINK」を12月15日に開始すると発表した。
UPLINKは、同社が10月に発表したヘッドフォン型映像再生装置であるメディアポート「UP」向けのサービスだ。配信されるコンテンツは、音楽クリップ、英会話、トレンド情報等。配信にあたっては、アルク、スペースシャワーネットワーク、日経BP、ブレイブが協力している。
視聴方法はダウンロードとストリーミングの2種類があり、コンテンツごとに利用できる方法が異なる。ダウンロードの場合は、UP単体のほか、パソコン経由でも可能だ。コンテンツはカテゴリ分けしてチャンネル単位で販売される。利用料金は1チャンネルあたり月額100〜300円、または1コンテンツあたり100〜300円となっている。
サービス開始にあたっては、提供開始記念として2009年6月中旬まで全コンテンツを無料で利用できる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
録画したWeb会議で組織の情報共有を円滑化
営業活動に必要な機能を備えたベルフェイス
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!
多治見市が目指す日本一電気代の安い町を
パナソニックとエネファンとがサポート
オープンスペースから小型クローズ空間まで
空気と水と光と香りで作る快適環境