元IBM幹部のアップル勤務に仮差止命令を出した判事、意見書を公表

文:Tom Krazit(CNET News.com) 翻訳校正:矢倉美登里、高森郁哉2008年11月26日 11時51分

 Appleはまだ独自設計した「iPhone」用チップの生産を開始していないし、IBMはスマートフォン用チップを設計していないが、Mark Papermaster氏に対して起こされた非競争契約違反訴訟の担当判事は、2社を競合関係にあるチップメーカーと見なしている。

 ニューヨーク州南部地区米連邦地方裁判所のKenneth Karas判事は米国時間11月24日、元IBM幹部のPapermaster氏がiPhoneおよび「iPod」ハードウェアエンジニアリングチームの統括者としてAppleに入社することが認められない理由についての意見書を提出した。Karas判事は2008年11月上旬にPapermaster氏がAppleで勤務することを阻止する仮差止命令を下したが、IBMとAppleが精査して機密情報が開示されていないことを確認するまで、理由の公表は延期されていた。

 Papermaster氏が2006年に、退社後1年間はIBMと競合関係にあると考えられる企業で同氏が勤務することを禁じる非競争契約を交わしたことについては、議論の余地がない。Papermaster氏の弁護団は、同氏はAppleとIBMが競合している唯一の製品分野であるサーバ部門の業務を担当するわけでも、AppleのP.A. Semiチップ設計チームを統括するわけでもないので、非競争契約は適用されないという主張を試みている。

 Karas判事も、サーバ事業はAppleの事業のごく一部にすぎず、Papermaster氏がサーバ部門とは無関係の業務に就く予定なので、IBMでの経験はそれほど問題にはならないと認める姿勢を見せた。だが、Karas判事の意見書によると、IBMとAppleは携帯電話向けチップを現在生産しているか近く生産する予定なので、両社のチップが類似しているかどうかや従業員が設計したかどうかに関係なく、両社はチップ市場で競合関係にあるという。

 もちろん、裁判所はIBMがiPodやiPhoneと競合するMP3プレーヤーや携帯電話を販売していないことは認識している。だが、IBMはこうした製品に電子頭脳を与えるマイクロプロセッサ技術を販売しており、この分野でAppleと競合している。こうした製品の製造販売から利益を上げるために、IBMは「Power」チップのアーキテクチャに大きく依存し、Papermaster氏をこの技術の開発と応用の第一人者として雇用してきた。

 Karas判事は、IBMのチップ部門担当上級幹部であるRodney Adkins氏が提出した供述書を重視し、IBMのチップ部門がiPhoneや「iPod touch」のような製品に採用されることを目指して競争しているという見解を形成している。Adkins氏は、「Appleの最高経営責任者(CEO)であるSteven Jobs氏は最近報道機関に、『P.A. Semiは、iPhoneおよびiPod向けのシステムオンチップ(SoC)を設計する予定だ』と述べた。IBMはこれらの各アプリケーション向けのマイクロプロセッサを設計、生産している」と書いた。SoCとは、アプリケーションプロセッサや通信用ハードウェア、その他の重要な機器などのシステムを稼働するのに必要なすべての技術を搭載した単一のチップのことだ。

 この供述が決め手となって、Karas判事は、IBMが携帯電話やiPod向けの類似したSoCを販売する健全な事業を展開していると考えるに至った。Karas判事はAdkins氏の供述に言及し、意見書にこう書いた。「Appleは、IBMが広く市場に投入してAppleのような企業に販売したいと考えているのと同じ種類の製品を、P.A. Semiに開発させる意向を表明した」

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]