Googleは米国時間11月3日、同社の「Google Visualization API」で視覚化できる対象を拡大したと発表した。Google Visualization APIは、生の数値データをチャート、グラフ、テーブル、地図、プロットの形に視覚化する。従来、Googleのオンライン表計算アプリケーション「Google Spreadsheets」にしか対応していなかったが、今後はサードパーティーのデータソースにも対応可能となる。
Googleによると、従来、Google Visualization APIでは、Google Spreadsheetsに保存されているデータからしかグラフィックスを作成できなかったが、今後は各種データベースや「Microsoft Excel」で作成されたスプレッドシートなど、ウェブベースのすべてのデータソースが使用可能になるという。
Googleは3日、Salesforce.comのDreamforceカンファレンスの開幕に合わせてこの発表を行った。Salesforce.comは、Google Visualization APIに独自の新しいツールや技術を追加し、顧客が容易に視覚化機能を利用できるようにする。例えば、それらのツールを使って、カスタマイズされたダッシュボードのような新しい監視、コントロールパネルの構築が可能になる。
この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
脅威の「侵入経路」はエンドポイントから!
ここの防御だけは現状維持では許されない…
ITガバナンスは今後どうなるか
クラウド時代の展望
クラウドの利用増加やセキュリティの問題を
一挙にカバーするトラフィック可視化技術
「ゲームチェンジ」でITを核にした時代へ!
アジャイルな組織と開発体制を識者が語る