現在広く使用されているニッケル水素電池やリチウムイオン電池が開発される前、1990年代中頃のノートPCは充電式のニッケルカドミウム電池(ニッカド電池)を使用していた。 このニッカド電池は使用しているうちに性能が劣化し、「メモリ」といわれる再充電できない容量部分が増え、完全な充電ができなくなる。この写真のノートPCは再充電がまったくできず、コンセントにつないで使用しなければならない。
提供:John Sheesley/TechRepublic
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
トラディショナルからモダンへ進化するBI未来への挑戦の成功はデータとともにある
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
パナソニックのV2H蓄電システムで創るエコなのに快適な未来の住宅環境
CNET Japan(Facebook窓)