「教科書に書き込みをする」を選択すると、その人物に対する画像と説明が表示され、鉛筆や赤鉛筆、消しゴム、砂消しゴムを選択してマウスで落書きをすることができる。鉛筆と消しゴムの質感が表現されており、実際に教科書に落書きをしている感覚を味わえるという。
また、「みんなの教科書」を選択すると、その人物に対して他のユーザーが描いた落書きが、新しいもの順にサムネイルで表示される。他のユーザーが描いた落書きの中から1つを選択すると、そのユーザーが描いた落書きと、その落書きに対する返信が表示される仕組みだ。ユーザーが描いた落書きにさらに手を加えたり、対象となっている人物に対して最初から落書きしたりすることもできる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす