イー・モバイルは6月10日、第3弾となる携帯電話機「H11HW」を発表した。Huawei Technologies製で、イー・モバイルでは初となるテレビ電話機能付が付いた端末だ。6月14日よりイー・モバイル取扱店とイー・モバイルオンラインストアにて販売する。カラーはブラックとホワイトの2色。
H11HWは、重さ105g。シンプルなデザインを基調とした端末だ。イタリアのクルマメーカーBugatti(ブガッティ)からアイデアを得たという。
通信と通話というベーシックな機能を重視し、受信最大通信速度3.6MbpsのHSDPA通信サービス「EMモバイルブロードバンド」に対応。付属のUSBケーブルやBluetoothによって、高速モデムとしても利用できる。データ通信と同時に通話もできるため、ホームページを見ながら電話をかける、といった使い方も可能だ。また、メディアプレーヤー機能も搭載し、閉じた状態でも、本体前面の操作キーで音楽プレーヤーとして使える。
イー・モバイル代表取締役社長兼COOのエリック・ガン氏は、「これまでのテレビ電話は、料金が高く、恐くて使われなかった。今回の金額は、業界最安値レベル」と自信を見せる。
テレビ電話通話料は、定額料980円/月で24時間話し放題となる「定額パック24」加入の場合は18.9円/30秒、定額パック24非加入の場合は37.8円/30秒となる。初期費用は、契約期間に制限がない料金プラン「ベーシック」の場合が2万9980円、2年契約の「新にねん」の場合が5980円となる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来