ソニーのMDR-NC500Dは外部の騒音を軽減させるノイズキャンセリング機能(以下NC機能)を搭載したヘッドホンのニューモデル。従来のアナログ方式のNC機能に比べてデジタル方式のNC機能のほうが、外部の騒音を強力に軽減しつつ、音楽を高音質で再生できるのが特徴だ。
本題に入る前にNC機能についておさらいしておこう。広い意味でのノイズキャンセリングとは騒音を軽減することを指している。耳栓のようなカナル型ヘッドホンは装着するだけである程度の外音を遮断するので、パッシブ式のNC機能が備わっている。
一方、一般的にノイズキャンセリングヘッドホンと呼ばれている製品がアクティブ式NC機能だ。これは内蔵するマイクで外音を拾い、電気的に騒音とは逆波形の音を作り出すことで、ノイズを軽減させる方法だ。
パッシブ式は電源不要というメリットがあるが、耳に圧迫感がある、使用時には耳栓のように自音(つばを飲み込む音など)が気になるなどのデメリットがある。
アクティブ式は電源が必要になるため、パッシブ式よりもヘッドホンが大型になる。その分、騒音だけを取り除くので自然なNC効果が得られるのが特徴だ。
アクティブ式にはマイクをハウジング内のスピーカ近くに配置するフィードバック式と、ハウジングの外に設置するフィードフォワード式がある。
フィードバック式は耳のそばで騒音を拾うため、より正確なNC効果を得られるが、本体が大きくなる、または騒音とソース音が同じ周波数の場合は、ソース音が失われるなどのデメリットがある。
一方、現在最も多くのNCヘッドホンで採用されるフィードフォワード式は、耳の近くにマイクを配置しなくていいのでコンパクトにできる点がメリットだ。ただし、ヘッドホンのスピーカーから出る音を推測してノイズの軽減を行うので、フィードバック式ほどの正確なノイズ軽減は行えない。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」