GDHは3月31日、グループ会社であるゴンゾが制作する新作アニメーションのインターネット配信について、寄付金制(以下、ドネーション)を導入すると発表した。
このたび開始するドネーションは、高画質な映像の視聴を希望するユーザーが、それぞれのエピソードに対して、ふさわしいと考える対価を任意に設定し、その金額を支払うことによって、ファイルをダウンロードできるというもの。
ユーザーは、視聴するアニメーション作品に対して、その価値を任意の寄付金という手段で示すことが可能。評価の高い作品には、より多くの寄付が集まり、ユーザーの意見を取り入れた形で、続編の制作などを行う仕組みとなる。
GDHでは、今春より放送開始予定の、GONZO新作アニメーション「ドルアーガの塔〜the Aegis of URUK〜」と「ブラスレイター」について、海外同日のインターネット配信が決定している。このたび、この2作品について、動画配信サイト「Crunchyroll(クランチロール)」の高画質ファイルダウンロードにおいて、ドネーションを導入することとなった。
なお、Crunchyrollは、2006年9月に設立された、アジア圏のアニメやテレビドラマ、漫画、音楽、ゲーム、車に関する、コミュニティ型の動画共有サイト。広告収入型ストリーミング配信を行うことで、ユーザーに違法ダウンロードに代わる閲覧手段を提供。インターネット配信により、コンテンツ提供者がマーケットから利益を得るビジネスモデルの実現を目指している。
GDHは、Crunchyrollの動画配信サイトにおいて、ドネーションを採用することにより、インターネット配信による、新たな収益モデルの可能性を検証するとともに、日本のコンテンツビジネスが、世界のアニメファンによって、育成されることを期待するとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方