イデアルリンクは3月7日、オンラインで文書共有するサービス「Hot.Docs」のブログパーツを公開した。
Hot.Docsはオンラインでさまざまなファイル形式のデータを共有することで、アプリケーションを開かずにオンライン上のフラッシュで簡単にデータ閲覧をしたり、これによりオンライン上の当該データに興味を持つ人たちとの間でコミュニティーを形成できるというサービスだ。Hot.Docsの詳細についてはこちらを参照してもらいたい。
今回、このサービスをブログパーツとして配布。使い勝手やコミュニケーション用途の広がりを持たせたわけだが、そのプレゼン資料をイデアルリンク創業者の山本雄貴氏がCNET Venture View用にブログパーツで提供してくれた。まずは下記のプレゼンを見てもらいたい。
テキスト文章やプレゼン資料などさまざまなファイル形式のデータを、簡単にブログへ貼り付けられるようになったというのが今回の話だ。
ブログは時系列でエントリーがトップページに表示されるため、古いエントリーは埋もれていく。投稿数が多い話題のエントリーはタグで管理をすればいいが、ピンポイントで見てもらいたいエントリーだけをトップに常時、あるいは一定期間だけ表示させるというのは難しい。今回のサービスを活用すれば、簡単に、テキストベースではないプレゼン資料なども一目で分かるような形でブログの好きな場所に配置させることができるようになる。上記のように、ほかのブロガーのブログにも簡単にお気に入りのファイルを貼り付けてもらうこともできるようになった。
ビジネスモデルについては今後詰めるが、現時点では人材関連など閲覧とダウンロード数が多いカテゴリでのホワイトペーパーモデルなどを検討している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力