マイクロソフトは11月19日、1Gバイトのフラッシュメモリを内蔵したモバイルマウス「Microsoft Mobile Memory Mouse 8000」を12月7日に発売すると発表した。
今回発売されるMicrosoft Mobile Memory Mouse 8000は、USB接続のワイヤレスモバイルマウスだ。通信は2.4GHzワイヤレス通信だが、Bluetooth機能搭載パソコンではマウス底面のスイッチ切替によってBluetoothマウスとして使用することもできる。
レシーバー部分に1Gバイトのフラッシュメモリを内蔵しており、このレシーバーとマウス本体を専用ケーブルで接続すると、パソコンのUSBポートからマウスの充電も行えるようになっている。充電中はワイヤードマウスとしての使用が可能で、接続時のケーブル長は約90cmとなっている。
マウスのセンサー解像度は1000dpiで、毎秒6000回のスキャンを行う。ボタン数は5で、ボタンへの機能割り当てが可能だ。また、ホイールボタンはチルトホイール対応で、水平スクロールにも対応する。なお、価格は税別1万2000円となっている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
働き方の多様性が試されている今
長崎県五島市で活動する3人の情熱
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
パナソニックのBioSHADOWが誘う
心地良い室内空間のつくりかた