「iPhone」はアジアでは2008年にならないと発売されない予定だが、報道によると、中国最大手の携帯キャリアが、この待望の携帯端末を中国大陸に導入するためにAppleと交渉中だという。
BusinessWeekによると、マカオで開催中のGSMA Mobile Asia Congressの会場での記者とのやりとりの中で、China Mobileの最高経営責任者(CEO)はiPhoneを巡ってAppleと交渉中であると明かした。しかし、まだ売上高の分配の問題が解決しておらず、両社は何らの合意にも至っていないことを同CEOは認めた。
AppleのiPhoneは2007年に米国市場で最初に発売され、最近になってヨーロッパでも売り出された。これまでのところ、アジアでの発売時期が具体的に2008年のいつごろになるかについての発表はない。
この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ガスサービスのIoT化で労働力不足を補い
安心安全な暮らしをサポート
パランティアが打ちだしたDX支援のかたち
従量課金制データプラットフォームの魅力
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
成長していくうえで陥りやすい3つの課題の
解消の鍵となる内製化をゆめみが支援