松下電器産業は10月2日、SDスピードクラス「CLASS6」に対応した16GバイトのSDHCメモリカード「RP-SDV16GK1K」など、SDHCカード3製品を11月15日に発売すると発表した。
いずれも「SDスピードクラス」の「CLASS6」または「CLASS4」に対応し、データを高速でPCに転送できる。カード本体のラベル表面下部と裏面の約半分には書き込みスペースを設け、タイトルやメモなどを直接書き込めるようにした。
ラインアップは、「CLASS6」に対応する16Gバイトの「RP-SDV16GK1K」、「CLASS4」に対応する16Gバイトの「RP- SDM16GK1K」、同じく「CLASS4」に対応する8Gバイトの「RP-SDM08GK1K」。データ転送速度は「CLASS6」対応タイプが最大 20Mバイト/秒、「CLASS4」対応タイプが最大10Mバイト/秒。MPEG動画録画時間はMPEG4の長時間モードで16Gバイトタイプが約6時間、8Gバイトタイプが約3時間。
価格はオープン。実勢価格は、「RP-SDV16GK1K」が4万3000円前後、「RP-SDM16GK1K」が4万円前後、「RP-SDM08GK1K」が2万5000円前後の見込み。同社では、32GバイトのSDHCカードも08年前半に発売する予定。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来