AMDがソフトウェア開発者に、今後のゲームアプリケーションやメディアアプリケーション開発において、同社の新しいx86命令への対応を検討するよう呼びかけている。
IntelとAMDは、次世代アプリケーションのパフォーマンスを先取りする新命令を、各x86命令セットに追加し続けている。Intelが2007年中に「Penryn」プロセッサで拡張命令セット「SSE4」をリリースする計画で、AMDが「Fusion」プロセッサのリリース前後に合わせ、拡張命令セット「SSE5」の追加を計画している。
SSE5には、約50の新命令が追加され、ソフトウェア開発者にとって次世代アプリケーションを設計する手段が増えることになる。詳細な情報はAMDの開発者向けウェブサイトに掲載されているが、詳細情報に目を通す前にコンピュータサイエンスの講義をいくつか受講しておくことをお勧めする。
IntelとAMDは、両社プロセッサ間でソフトウェアの互換性を確保するため、x86アーキテクチャについて広範囲にわたるクロスライセンス契約を結んでいる。このため、将来的には、両社ともSSE4とSSE5の両方をプロセッサに採用することになりそうである。ただし、プロセッサのリリース前から技術を共有する必要はないので、新プロセッサリリース直後には両社とも、対応ソフトウェアの実行時にパフォーマンス上の優位性を得ることができる。
この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力