ニコンは8月23日、デジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル「D3」と、ハイアマチュア向けモデルの「D300」を発表した。
D3は、35mmフィルムカメラとほぼ同サイズとなる36mm×23.9mmのCMOSセンサーを搭載する「FXフォーマット」を採用した同社初のモデルとなる。
画像素子にはニコンが自社開発した12.1メガピクセルのCMOSを採用。秒間9コマの高速撮影が可能なほか、画像素子の中央部だけを使ったクロップ撮影モード(5.1メガピクセル相当)では秒間11コマの高速撮影ができる。オートフォーカスエリアは51点、うちクロスセンサーは15点となっている。
ISO感度は200〜6400となっており、ISO100相当の「Lo1」、ISO25600相当の「Hi2」の設定も可能となっている。ファインダーは視野率約100%を確保。また、背面には強化ガラス採用の約92万画素の液晶を搭載し、背面液晶を利用した2種類のライブビュー撮影にも対応する。
さらに、メディアはコンパクトフラッシュ2枚のダブルスロットを搭載。両スロット間での撮影データの転送や、RAWデータとJPEGをそれぞれ別のコンパクトフラッシュに保存することもできる。発売は11月を予定しており、価格はオープンで市場想定価格は税込み58万円前後となっている。
D300はニコンのデジタル一眼レフカメラで広く採用される「DXフォーマット」の画像素子を採用したモデル。画像素子はソニーと共同開発自の12.3メガピクセルCMOSを搭載し、秒間6コマの連続撮影が可能だ。バッテリーグリップを利用した場合、秒間8コマまでの撮影にも対応する。
また、ニコン製デジタル一眼レフカメラ初となるイメージセンサーのクリーニング機能を搭載。ローパスフィルターを振動させることで、フィルターについたゴミやホコリを払い落とすことができる。
ISO感度は200〜3200となっているがISO100相当の「Lo1」、ISO6400相当の「Hi1」も設定できる。液晶はD3と同じ92万画素でライブビューにも対応する。発売は同じく11月となっており、市場想定価格は23万円前後。
どちらのカメラについても、画像処理システムを一新。新開発の「EXPEED」を採用し、広いダイナミックレンジの再現をはじめ、画像処理の高速、高画質化を実現している。そのほか、画質調整機能の「ピクチャーコントロール」を新たに搭載している。画像編集機能のD-ライティングも機能強化している。
今回、カメラとあわせて、手ぶれ補正機能を搭載した望遠レンズを含む5本の新レンズとワイヤレストランスミッター「WT-4」も発表された。レンズ詳細は以下の通り。
ニコン取締役社長兼社長執行役員兼CEO兼COOの苅谷道郎氏は、FXフォーマット搭載のD3について「長い間お待ちいただいた方もいるのではないか。新製品は1959年のニコンF、1999年のD1とともに時代を切り開くデジタル一眼の最高峰」と自信を見せる。
同社は2006年にデジタル一眼レフカメラのエントリー機D40、D40x、ミドル機D80をそれぞれ発売してシェアを広げることに成功したが、D3およびD300の発表でプロやハイアマチュア層についてもシェアを広げたい考え。
デジタル一眼レフカメラ市場にはソニーや松下電器など、家電メーカーの参入も多い。また一方では、ニコン同様に40%強のシェアを誇るキヤノンも先日新製品を発表したばかり。また、ニコン 映像カンパニーマーケティング本部長の岡本恭幸氏は「ずばりライバルはC社(キヤノン)。目標はシェア40%以上」と語気を荒らげる。また、家電メーカーに対しては「過去4000万本のレンズ生産実績があり、アクセサリー群が豊富。すぐには追いつけない」(岡本氏)と見解を示した。
発表会には自らもニコンユーザーというタレント知花くららさんが登場。ミスユニバース世界大会にもニコンのカメラを持っていったという知花さんは「ニコンの魅力は『質実剛健』。これからも私たちユーザーの期待をいい意味で覆して欲しい」と語った。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
住環境に求められる「安心、安全、快適」
を可視化するための“ものさし”とは?
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス