進化を確実に遂げた--レノボ「ThinkPad X61」 - (page 3)

レノボ
767515I
内容:レノボからThinkPad X61が登場した。60から1つ進んで61。違いといえば大きなものでは中のチップセットが945から965に1世代進んでいること。そのほかは大きな違いはなく、一部のパーツ配置が変更となり、インターフェースの整理などが行われているだけ。真面目すぎる正常進化だ。

変わった中身はチップセット程度?

  • メモリスロットは2つ。2Gを2枚用意すれば、デュアルチャネルで4Gバイトも可能だ。試用したX61は1Gバイトメモリが1枚のカスタマイズモデル

 外見的には目新しさがまったくない新製品だが、チップセットやCPUは進化している。新しいCentrinoで採用するモバイル インテル GM965 Express チップセットを採用、FSBが800MHzになっていることや、グラフィックチップが1世代進化したことなどがあげられる。CPUにチップセットに合わせ、Core2 Duo T7300またはT7100が搭載される。

 これだけなら、多少のパフォーマンスアップはあるものの、メリットはあまり感じられないという声もありそうだが、チップセットの進化によって最大メモリが従来の3Gバイトから4Gバイトへアップしている。たかだか1Gバイトと思われそうだが、3Gバイトではデュアルチャネル動作しなかったのだが、4Gバイトではデュアルで動作する。

 メモリの量だけでなくアクセス速度を求めるならデュアルチャネルは必須、特に内蔵ビデオチップがメインメモリを共用するため、デュアルチャネル動作のほうが有利な点が多くなる。

 近い将来、Windows Vistaの普及など、メモリが多くなければならないことは誰でも予想できる。最大メモリ量が増えたこともX61の進化ともいえよう。

赤外線インターフェースがなくなった

 インターフェースにも若干の変化がある。X61では多くの機種でBluetoothを標準搭載した。以前のX60でも後記型はBluetooth搭載機が多くなっていたが、X61ではほとんどの仕様に搭載されている。

 ただし、その代わり赤外線インターフェースがなくなってしまった。もっとも、最近では赤外線を必要とする機器も少ないようで、人によっては不要と思かもしれないが、他社ノートPCでは赤外線が少ない現状で、ThinkPadもなくなってしまったのは残念だ。

 なかなか気づかない変更点だけに、現状で赤外線を使っている人は要注意といえよう。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]