実際、われわれはそれをやっています。というのはちょっと軽々しい言い方ですが、OS企業であれば、製品を最大の市場に提供し、OSから最大限に収益を上げたいと考えるでしょう。とすれば、最大の市場に到達できるアーキテクチャを選びたいと思うはずです。
それが、プロセッサを選択する理由になります。ARMは競合他社よりもOSのサポートにおいて優れており、より多くの市場シェアを得ることが出来ます。エコシステムの企業にとってもARMは魅力的な企業になりますから、このサイクルは継続します。われわれは実際、これを維持するのにかなりの労力をかけています。
スマートフォンの市場全体を見たとき、スマートフォンが企業幹部やビジネス旅行者のものではなく、主流の機器になるのはいつ頃だと思いますか。わたしは、2年ほどでそうなるのではないかと考えていますが、iPhoneが大きな違いを生んでくれるかも知れません。
両方でしょう。値段が安くなることも必要ですし、これまでは技術が不十分だったことも事実です。
人々が望んでいるようなマルチメディア機能を提供するには、単にもっと効率的なエンジンが必要です。もしあなたが技術フリークでなければ、ユーザーとしては、もし何かの機能が、動くことは動くがうまく働かずにがっかりした経験があれば、おそらくかなり長い間その製品は買わないでしょう。
このように、多くの技術が利用できるということは、これまで確かにスマートフォン市場の問題でした。率直に言って、劣った品質のものにも我慢できる種類の人しか、買わなかったからです。
この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス