Los Angeles Times紙が6月14日付けで報じたところによると、ハリウッドの映画会社は、違法ファイル共有対策で米国大手ISPの1社であるAT&Tを味方につけたようだ。
AT&Tと映画会社は、共同で違法コピー対策技術を開発する。この技術により、許可なしに映画やTV番組をダウンロードするユーザーを特定できる、と同紙は報じている。
この動きに対しプライバシー団体は、大手電話会社であるAT&Tが強力なインターネットの監視者になるのではないかという懸念を表している。
Los Angeles Times紙によると、デジタル権利擁護団体のPublic Knowledgeでプレジデントを務めるGigi Sohn氏は、「AT&Tは著作権警察のように振舞うつもりだ。そしてこれは顧客を不快にさせるだろう」と述べているという。
この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。 海外CNET Networksの記事へ
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
オープンスペースから小型クローズ空間まで
空気と水と光と香りで作る快適環境
録画したWeb会議で組織の情報共有を円滑化
営業活動に必要な機能を備えたベルフェイス
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!
MSとパートナー企業主催のハッカソンが
企業文化変革のきっかけに