ソフトバンクモバイル、端末のプラットフォームを共通化へ--ACCESS、アプリックスと協業

永井美智子(編集部)2007年05月22日 16時51分

 ソフトバンクモバイルは5月22日、携帯電話向けの共通プラットフォーム「Portable Open Platform Initiative」(POP-i:ポパイ)の開発に着手したことを明らかにした。端末が異なっても共通のアプリケーションが使えるようにし、開発コストを下げるのが狙い。

 OSやチップセットが違っても、同じアプリケーションやミドルウェアを利用できるようにする。これにより、開発期間の短縮とコストの低減を狙う。また、今後端末が進化しても同じアプリケーションやミドルウェアが使えるようにする。

 POP-iおよびその上で動作する共通アプリケーションはアプリックスおよびACCESSと共同開発する。

 POP-iでは携帯電話向けAPI仕様の「OpenKODE」を中心とする考え。OpenKODEはロイヤリティーフリーのオープンな業界仕様であることから、多くのベンダーによるアプリケーション、ミドルウェア開発が期待できるとしている。すでにサムスン電子、シャープ、東芝、日本電気、パナソニック モバイルコミュニケーションズの5社が賛同のコメントを寄せている。

 なお、今後チップセットやOSもソフトバンクモバイルとして統一していくかという点については、「社内でもずいぶん議論したが、端末コストのかなりの部分がソフト開発によっている。チップセットやOSを1つか2つに絞るのは一長一短で、こちらから端末メーカーに強制すると開発のスピードが落ちたりコストアップにつながることもある」(ソフトバンクモバイル代表取締役社長の孫正義氏)とした。ただし、「将来的には(チップセットやOSを)絞り込むこともありうる」(同)と今後の展開については含みを持たせた。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]