瀧口氏:ブログへの広告掲載や企業へのブロガー紹介による手数料などがあります。このほか、アライドアーキテクツのクチコミエディタなどを企業に販売します。ほかにもブロガーの好みに合ったサービスを開発していきます。
瀧口氏:1カ月に1度しか更新しなくても、良質な記事を書いている人もいます。どのブロガーを選ぶかは企業の自由ですので、当社がブロガーを拒む理由はありません。元々ブログは玉石混交で、日常的な話題から専門的なものまでさまざまです。ただ、その中から玉を捜す仕組みは用意したいと思っています。
東氏:より真剣にこの会社、事業に関わっていきたいと考え、私のほうから出資したいとお願いしました。
東氏:SNSの場合、ユーザーは身の回りの人と繋がることが多いのですが、ブログの場合はオープンで世の中に向けて発信しているというのが大きな違いだと思います。そのブログの価値を最大化できる会社であればいいと思っています。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは