テレビやHDD-DVDレコーダーなど、HDDを搭載したデジタル家電は珍しくなく なった。しかし、大容量のハイビジョン番組をどんどん録りためていけば、す ぐに容量が一杯になってしまう。次世代DVDはそうしたデータの退避先として 期待されている。しかしもうひとつの解決策がある。HDDそのものを交換して 使う、リムーバブルHDDだ。しかも規格を統一することで異なるメーカーの異 なるジャンルの製品間でも大容量コンテンツのやり取りができる。テレビやカー ナビなどのデジタル家電に搭載することを想定して策定されたのが、リムーバ ブルHDD規格「iVDR」。この春、日立製作は薄型テレビ「Wooo(ウー)」に初 めて「iVDR」を採用した。デジタル家電にも「リムーバブル」の波は訪れるの だろうか?
【図と記事詳細はこちら】CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス