クラビットは5月7日、ニワンゴが運営する動画配信「ニコニコ動画(γ)」に、クラビットのコンテンツ配信サービスが採用されたことを発表した。
ニコニコ動画は、サイト上で再生される動画に対してリアルタイムでコメントを付けられる動画配信サービス。ドワンゴの子会社であるニワンゴが運営し、2007年1月よりベータサービスとして運用を開始した。
クラビットは、ブロードバンド時代の大規模安定配信を目的にしたCDN(コンテンツ・デリバリー・ネットワーク)事業として、「ブロードメディアCDN」を展開している。CDNは、リッチコンテンツを、エンドユーザーから一番近いサーバより配信する技術で、コンテンツ配信のボトルネックを解消し、スムーズなインターネット接続を可能にするとしている。
今回、ニコニコ動画に、クラビットの「ブロードメディアCDN+R」を採用することで、「コンテンツの安定的な配信が可能となり、人気コンテンツへアクセス集中した際も重たい、見えない、途切れるといった問題を解消し、最適な配信を実現できる」(クラビット)としている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力