Web 2.0時代の新しい名刺「MiniCards」--ブロガーらの間で人気 - (page 2)

文:Daniel Terdiman(CNET News.com) 翻訳校正:佐藤卓、長谷睦2007年03月30日 21時18分

 Linden LabはMOOとパートナー契約を結んでおり、Second Lifeユーザーからカードの注文があると、その売り上げの一部を受け取っている。

 MiniCardsのユーザーの中にはその小ささを気に入っている人もいるが、カードをもらった側からすると、サイズが小さすぎると感じることもある。このカードのサイズは面積で言うと通常の名刺の半分以下しかないため、ポケットに入れたまま紛失してしまいやすい。そのため、このカードをこよなく愛するユーザーでも、仕事目的というよりは個人的に連絡先を教えるためにこのカードを使っている場合が多い。

 それでも、MOOは毎週大量のカードを世界の120カ国に向けて出荷しており、中国、さらには北朝鮮からの注文もあると、同社の最高経営責任者(CEO)、Richard Moross氏は言う。

 その一因は、カードを自分の好きなようにカスタマイズできるうえ、さまざまなバリエーションを作成できる点にある。このカードはWeb 2.0文化の象徴になりつつあるが、その状況にふさわしく、Flickrにはこのカードを芸術的かつ個性的に飾っている様子を収めた写真が何千枚と寄せられており、それを集めたページもある。

 MOOも、カードの新しい利用法に関するアイデアを求めて、カードユーザーの集いを定期的に開催している。

 また、MiniCardsはちょっとしたコレクターズ・アイテムの様相も呈しているようだ。Moross氏は、手作り雑貨のオンラインマーケット「Etsy」でカードが売られているのを見たことがあるという。29日にEtsyを検索してみると、冷蔵庫に貼るマグネットに加工されたカードや、手作りのカード入れが見つかった。

 「われわれは真っ白なキャンバスのようなものだ」とMoross氏は言う。「MiniCardsの良し悪しは、ユーザーがどれだけこのカードを活用してくれるかにかかっている。最高のアイデアを持っているのは、こちらではなく、ユーザーの方だ。だからこそ、われわれはユーザーの声に耳を傾けている」

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]