地上デジタル放送の普及とともに登場したきたテレビPC。PCにテレビの視聴、録画機能を持たせたこの製品は、その省スペース性や便利さとは裏腹に、未だ市民権を得るには至っていない。そんな中登場してきたソニーの「テレビサイドPC TP1」は、デザイン、製品内容、操作性とどれをとっても今までのテレビPCとは一線を画するもの。四角いものというPCの既成概念を鮮やかに打ち破ったTP1のデザインの魅力に迫る。
政光 コンテンツ・アプリケーションも含め、PCをリビングで楽しめもうという新しいラインです。VAIOの中でもType●●シリーズとは異なる独自性を打ち出しています。
隅井 新OS「Windows Vista」もホームエンターテインメントを打ち出した製品ですから、このラインの開発には大きく関わっているんですよ。
政光 ソニーはPCとして後発メーカーですから、参入当初から「新しい視点」「他ではやっていない物作りを目指す」という意識を常に持ってきました。その上で使い勝手やシーンにまで遡って独自のデザインを提案するようにしています。もちろん、ただ奇をてらうのではなく客観的に見てニーズがあるかという点も考えますが。
政光 彼は元々ホーム商品のチームでテレビのデザインを担当していたんです。最初企画から、「リビングで複数の人が使うテレビ用PC」というExtension Lineのコンセプトを聞いた時、少し取っつき難い商品のような気がしたんです。普段からPCを使う人には問題ないんでしょうけどリビングのテレビにしっくりくるPCのデザインって何だろうと……。そこで通常のPCとは少し違う視点のデザインにしたくて、彼に頼んでみたんですよ。
政光 期待したのはそこですから。実際に使われるお客様を想定して、PCに詳しくない方でも欲しくなる商品にしたかった。紹介のされ方、販売店での展示のされ方、各社横並びの市場で一歩先に行ける、登場感のある物、かつ奇をてらってはいないデザイン。さまざまな状況や要望を彼はうまく落とし込んでくれたと思います。ちょうど発売が決まっていたワイヤレスデジタルオーディオ Wi-Fi Audio「VGF-WA1」とも色や形、デザイン言語を統一することで、ファミリー感を出すことができましたし。
隅井 でもデザイン担当者も企画担当者も全員違うんです。製品の立ち位置も違えば発売時期もバラバラ。だけどこの形にしたいと思った時に、TP1単体では意味がないなと……。製品を群で見せることで、リビングに入り込めるPCが確立できるのではないかと考えました。そのため、地デジチューナーなどのオプションもこちら側がモックアップを率先して作り提案したんです。その後はスムーズに進めるために制作の足並みを揃えたり、整理したりしましたよ。
人気PCブランド「VAIO」が、「リビングにおけること」を第一コンセプトとして作りだした新シリーズ「Extenstion Line」の第1弾モデル。直径27cmの円筒形デザインとつややかなホワイトボディは、今までのPCモデルとは別次元のデザイン性をアピールする。ボタンや凹凸をできるかぎり排除した潔いシンプルさの中に、スライド式ドアや収納できるケーブルスペースなど、独自のこだわりが感じられる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス