ソニーは10月3日、ブルーレイディスク(BD)ドライブ搭載モデルを含むデスクトップPC「VAIO type R master」3モデルを、10月28日に発売すると発表した。
type R masterは、基幹デバイスを搭載したメインユニットと、頻繁に使用する機能を搭載したアクセスユニットの2ユニット構成により、自由なレイアウトで配置できる「ツインユニット・コンセプト」を採用。ハードディスク(HDD)は最大4台搭載可能で、30cm級のフルサイズボードの増設が可能だ。
発売される3モデルのうち、BDドライブを搭載しているのはWUXGA表示の24型ワイド液晶ディスプレイが付属する「VGC-RM70DPL4」だ。19型SXGA液晶ディスプレイが付属する「VGC-RM50L9」と、ディスプレイなしモデルの「VGC-RM50」は、光学ドライブとしてDVDスーパーマルチドライブを搭載している。
全モデルでCPUはインテルCore 2 Duoを採用。VGC-RM70DPL4は地上デジタル放送の視聴にも対応している。VGC-RM70DPL4のスペックは以下の通り。
市場推定価格は、VGC-RM70DPL4が55万円前後、VGC-RM50L9が29万円前後、VGC-RM50が23万円前後となっている。同時に、type R masterおよびtype Lを対象とした「オーナーメードモデル」でもブルーレイディスクドライブが選択可能になった。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力