プロトンは9月15日、米Parallelsと日本における総代理店契約を締結、仮想化ソフトウェア「Parallels Desktop for Mac」を11月11日に発売すると発表した。
Parallels Desktop for Macは、Intelプロセッサ内蔵のMacintoshでMac OS XとWindowsの同時使用を可能にする仮想化ソフトウェア。HDD内にパーティションを作る必要はなく、WindowsのほかにもLinuxなどの実行が可能だという。
OSを切り替えるときに再起動の必要がないこと、Mac OS Xの機能と操作性はそのまま使えることなどが特徴だ。Windowsも全画面モードで実行可能となっており、各OSに独自のモニタを割り当てるデュアルモニタ機能をサポートしている。また、異なるOS間でコピー&ペーストも可能になっている。
価格は1万8900円。全国のPCショップおよび量販店、ダウンロードショップ、オンライン販売などを通じて販売が行われる予定だ。同社では初年度2万本、2億円の売り上げを見込んでいるという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力