jig.jpは8月30日、携帯電話で使える無料のサブアドレスサービス「jigアドレス」の登録受け付けを1万人限定で開始した。
jigアドレスは、携帯電話、パソコン、PHS問わずアクセス可能なウェブメールサービス。携帯電話番号ポータビリティ(MNP)を利用してキャリアを変更しても、引き続きjigアドレスから発行されたメールアドレスを利用することができる。
jigアドレスに届いたメールは登録したメールアドレスに転送することができ、複数の転送先の登録が可能。携帯電話のメールアドレスを登録すれば、メールをリアルタイムで確認できる。また、jigアドレス経由で転送されたメールへの返信は、転送先のアドレスを表示させることなく返信できる。
また、メールアドレスなどのデータをサーバ上に保存するオンラインアドレス帳機能を搭載。jigアドレスに登録している情報を変更しても、自分の情報が登録されている相手のアドレス帳が自動的に更新されるため、変更の通知をする必要がない。オンラインアドレス帳にはjigアドレス登録者以外のメールアドレスも登録できる。
さらに、jigアドレスを登録しているユーザー同士でグループを作成し、掲示板やメーリングリスト機能が利用できるほか、グループ専用のメールアドレスへ1通送るだけで全員にメールを送信することもできる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力