マイネット・ジャパンは7月27日、ユーザー間でニュースを共有し、編集可能なニュースサイト「newsing(ニューシング)」を開設した。
newsingは、ユーザーが自分の意見を添えてピックアップしたニュース記事を公開できる機能や、公開された記事に対してユーザーが○×投票を行えるファシリテイト機能、国内ニュースサイト検索機能、携帯電話によるモバイル閲覧機能をそなえる。
ユーザー登録は無料で、登録ユーザーは、ブックマークレットを使って記事を簡単にピックアップし、投稿することが可能。投稿された記事は、登録ユーザーの投票やコメントの数、記事の新しさなどをもとにランキング表示され、他のユーザーによって整理、ランク付けされた情報が一覧できる。また、一定の人気を獲得した記事はRSSで配信される。
未登録ユーザーでもほとんどのページの参照が可能となっているが、ユーザー登録をすることにより、自分が投稿や投票をした記事やタグの一覧やプロフィールが掲載されたマイページを持つことができる。
マイネット・ジャパンでは、newsingについて、2006年12月末時点で登録者数15万人、月間閲覧者数150万人を目指すとしている。
マイネット・ジャパンは、同社代表取締役社長の上原仁氏がNTTレゾナントを退職して、仲間5人とともに資本金800万円で6月14日に設立したばかりのベンチャー企業。現時点での株主は創業者メンバーの他に、ミクシィの代表取締役である笠原健治氏、アリエル・ネットワーク勤務の徳力基彦氏など、個人ばかりとなっている。なかでも、ミクシィの笠原氏が、個人で企業に出資するのは初めてのことだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
オープンスペースから小型クローズ空間まで
空気と水と光と香りで作る快適環境
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!
現場経験から生まれた建設テックアプリが
"二次元の図面管理”の救世主へ
セキュリティ×コミュニケーションで
社会課題の解決へ