本機は、ビクターのハードディスクムービー「Everio」シリーズに追加されたエントリーモデルである。20Gバイトの1.8インチHDDを内蔵し、ウルトラファイン画質モードで4時間50分のムービー記録が可能だ。
他社からもHDD搭載カメラが発売され、ハードディスクムービーは本格普及期を迎えている。ハードディスクムービーというと、前衛的なデジタル情報ツールのように思えるが、本機のフォルムと操作性はDVカメラ的で、DVカメラに慣れた人なら、すぐに使いこなせるだろう。本機は、こうした親しみやすさでファミリー層への普及を狙ったエントリーモデルである。静止画撮影が133万画素と比較的低解像度である以外は、上位モデル「GZ-MG67」とほぼ同じスペックを採用している。手軽にハードディスクムービーの世界を楽しめる、お買い得モデルだ。
フォルムは中級機「GZ-MG77/67」とほぼ同じで、HDDを縦にレイアウトしたコンパクトな設計だ。総重量は約410gと軽量で負担にならない。HDDを立置きにすると高さが必要になるが、このサイズがちょうど手のひらに収まり、女性の手にも持ちやすい。シルキーホワイト、パウダーピンク、ミスティーブルーと3色のカラーが選べる点もファミリー向けのモデルらしい。EVF(電子ビューファインダー)なしのコンパクト設計だが、デジカメで液晶撮影が一般化しているので、液晶モニターのみのビデオ撮影に違和感を感じる人は少ないだろう。
手に合わせて上部がわずかに傾斜しているボディのホールド感は良好。縦置きのHDD部がちょうど手に馴染むサイズだ。GUIの操作は液晶モニター端の十字レバーで行う。ボタン類はDVカメラ的、GUIはデジカメライクな印象で、両カメラに慣れた人ならすぐに使いこなせるだろう
ファインモードの静止画。エントリー機には酷な要求かもしれないが、空方向が飛び気味で、黒にも締まりがほしい。色の出はナチュラル。133万画素だが解像感はあるので、スナップ撮影やハガキ印刷に使えるだろう
ウルトラファインモードの動画キャプチャー。PC表示では花の色が穏やかに見えるが、TVではビビッドに映る。赤系統の色に圧縮ノイズが散見されるが、全体的にはクリアな印象で、DVテイストな画質にはビクターのノウハウが感じられる。超小型MPEGエンコーダーの映像としては頑張っていると思う
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ