バージョンを重ねるごとに進化を遂げるATOKシリーズは、使い勝手や変換スピードなどに関して、完成の域に達しているようにも感じる。スピーディな操作が可能な優れたユーザーインターフェース、ストレスを感じさせない変換スピード。使う使わないはユーザーの自由だが、さまざまな機能の充実も見逃せないポイントだ。
もちろん変換効率に関しても最新のATOK 2006は、トップクラスというよりトップにある。変換効率の高さはユーザーの注意を、日本語入力ではなく、文書の推敲に向けてくれる。日本語入力と変換はATOK 2006が担当し、ユーザーが文書の内容というもっとも重要な部分に集中できる。結果として文書の質が向上したり、作業効率がアップしたりするメリットが生じる。
しかし、文書作成という作業は一筋縄で行かないものなのだ。まず何より、日本語入力が快適かつスムーズに行えるとしても、文書の内容を考えるのは人間、すなわちユーザーの仕事である。このためユーザーの「迷い」によって、文書作成の効率が落ちてしまうことがよくあるのだ。
使用する用語の意味に関して記憶があやふやだったり、適した用語なのかどうかが調べてみないと判断できない。最新用語を効果的に使いたいが、用語の意味をいちいち確認しなくてはならない。こうした「迷い」や「調べるための中断」は、作業自体のスムーズさを大きく損なう要因である。
ではその日本語入力システム、ATOK 2006に最新用語の意味を調べる機能が搭載されていたらどうだろう? トレンドをおさえた文書作成に必要な用語を、ATOK 2006から調べることができたら。それを実現するのが、ATOKシリーズに対応した「知恵蔵 2006 for ATOK」だ。そう、名称からもわかるとおり、これはベストセラーとなっている現代用語辞典「知恵蔵」のATOKシリーズ版なのである。
知恵蔵 2006 for ATOKでは国際関係、政治、社会、経済・産業、サイエンス・テクノロジー、 文化・芸術、生活、スポーツの9部門に関する最新用語、基礎用語が含まれており、入力した用語からその意味を調べることができる。また、省入力データもサポートしているので、最初の数文字を入力するだけで用語の候補を表示し、選択できる。
たとえば「ユビキタス」という用語。ネットワーク関連のレポートを書こうと思えば、避けて通れない用語である。頭の中では「ユビキタス……ネットワーク接続に関係していたような……」などとはっきりしないときでも、正確な意味を知恵蔵 2006 for ATOKで調べることができる上に、「ユビキタスとは何ぞや」という解説を加えることもできる。
また、「住基ネットについて書かきたいけれど、正確にはなんて表記すれば……」などという場合、とりあえず「じゅうみん」と入力した段階で、Tabキーを押して省入力候補を表示してみよう。するとそこに「住民基本台帳」が見つかり、その内容も知恵蔵 2006 for ATOKによって表示される。
誤用が怖いので、文書中に最新用語を入れるのは避けたい。しかし、最新情報に疎いと思われたくもない。なんとなく知っている最新用語を使ってもいいものか? あるいは使った際に、誤用はしていないか?──とくにレポートなどを作成する際に、誰もが一度は感じるジレンマだろう。
手元にお気に入りの最新用語辞典を置いておくのもいいし、検索サイトで用語の意味を調べるのもいい。しかし、ATOKシリーズに知恵蔵 2006 for ATOKを組み合わせれば、スムーズな日本語入力と同時に、意味を調べることができる。文書作成時の省力化を、知恵蔵 2006 for ATOKによって推進できるというわけだ。
最新用語をわかりやすく散りばめ、その内容が的確になったとしたら、文書を作成したあなたの評価に直結するかもしれない。蘊蓄(うんちく)まみれの文書にすることはないと思うが、ポイントポイントで登場する最新用語は「文書として格好がいい」というのも、また事実なのである。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」