jig.jpは3月31日、携帯電話向けのフルブラウザアプリ「jigブラウザ」において、閲覧しているサイトの表示を360度回転できる機能を追加すると発表した。NTTドコモのFOMA端末とボーダフォンの端末が対象となる。
![]() |
サイトの表示を90度回転させた様子 |
これまで、ボーダフォンの端末では画面を縦横に切り替えることもできたが、今回の新機能では、90度ずつ時計回りに360度、表示を回転できる。これにより、PC用モニタと同じように横長の表示でサイトを閲覧できるようになる。
この機能はボーダフォン端末と同様にjigブラウザの「MENU」内にある「設定」の「ショートカット設定」で、端末の数字キーに「90度回転」という機能を割り当てると使える。機能追加は31日の午後5時を予定している。
対応端末はドコモのFOMA902i、901i、900iシリーズ、およびボーダフォンの904T、903SH、903T、902SH、902T、804SH、803T、802SH、802N、703SHf、703SH、703Nとなっている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
セキュリティ×コミュニケーションで
社会課題の解決へ
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!
クラウド環境の不正利用を防ぎ安全に利用
マンガで解説!クラウド運用管理の要点