図を活用すればプレゼンはもっと伝わる!──グラフィックソフト「花子2006」 - (page 3)

ハーティネス/高橋慈子2006年03月29日 11時49分
ジャストシステム
内容:一太郎とともにMS-DOSの時代からバージョンアップを続け、手軽ながら高機能なグラフィックソフトとして進化している「花子2006」。各種の文書に使う図解やプレゼン資料の作成を助けてくれる機能が充実しているソフトだ。

PowerPointと連携した利用もおすすめ

 「花子で作図したり、プレゼンしたりするのは魅力だけど、会社ではPowerPointファイルにして欲しいと言われるから……」と思う人もいるかもしれない。ここ最近の花子は、PowerPointとの連携機能を強化しているので、PowerPointでプレゼン資料を作るとき、作業の一部に花子を使えば、スピーディにひと味違うスライドを作成することができるのだ。

 たとえば、ついつい他の人と同じになりがちなPowerPointのテンプレートを、花子で手早く作ってみてはどうだろう。テンプレートにしたい画像は、花子で「背景」ページで作っておき、「プレゼンテーション形式」で保存する。PowerPointで保存したファイルを開けば、背景画像は自動的にスライドマスタに変換される。

 花子で描いた図は自動的にオートシェイプに変換されるので、PowerPointに変換後、図を修正することも簡単だ。「オートチャート」や「ブロック図形」で、アイデアを手早く図解して、PowerPointにコピー、貼り付けてして使う方法もおすすめだ。花子にはさまざまな種類のブロック矢印や、各種の部品(イラスト)が豊富にそろっているので、インパクトある図を簡単に作成できる。それぞれの得意な機能を活用して、目的や環境に合わせたファイル形式で保存するのが、賢い使い方と言えるだろう。

  • 花子で背景ページに切り替え、スライドをデザインする。ファイル形式は、「プレゼンテーション形式」を選んで保存。

  • PowerPointで保存したファイルを開くと、スライドマスタに設定されている。

CAD的な使い方やポスター作成など、用途はさまざま

  • オフィスのレイアウト図の作成も簡単。CAD的な使い方は、花子の得意な分野のひとつ。

 ビジネス文書の図解だけでなく、グラフィックソフトは幅広い用途に利用できる。たとえば、花子のCAD的な機能を利用し、オフィス平面図の部品と組み合わせれば、オフィスのレイアウトを変更する時の図面が作成できる。縮尺を実際ものに合わせれば、どのように配置したらよいのかシミュレーションするのにも役立つだろう。寸法線の表示など、図面の作成に便利な機能も用意されている。

  • 地図の作成を助けてくれる「簡易地図作成」モード。道路や鉄道を描き、地図のパーツを配置すれば、きれいな地図ができあがる。

 ちょっとした案内地図などの作成も、グラフィックソフトなら簡単だ。「簡易地図作成」モードに切り替えると、地図用のツールボックスが表示されて、鉄道や道路などをアイコンをクリックしながら描いていけるようになる。

 地図に入れると見栄えがする各種の記号やイラストが豊富なので、短時間できれいな地図が描けるのが嬉しい。引っ越し案内のはがきに入れる地図の作成にもぴったりだ。個人用ならカラフルなイラスト使って、楽しい地図に仕上げよう。

 グラフィックソフトは、利用できる用途が広く、使ってみると意外と難しくないことがわかる。特に花子2006のように幅広い分野の豊富な部品が用意されていて、オートチャートのような作図支援の機能が備わっていれば、誰でも短時間で図を作成できる。図解の表現力を、仕事にも、プライベートにももっと取り入れたい。文章だけでなく、図解も使って伝えたいことを表現すれば、より良いコミュニケーションの助けとなるだろう。図やイラストを取り入れて、アピールするビジネス文書やプレゼン資料の作成や、ポスター、はがき、POPなどを作成したいと考えている人に、強い味方となるソフトだ。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]