ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)は3月8日、複数台数のプレイステーション・ポータブル(PSP)に体験版などのデータを同時配布できるエリア「PlayStation Spot」を、全国3地区5駅に設置すると発表した。
今回PlayStation Spotが設置されるのは、JR東京駅の東北、上越新幹線南乗降口前、JR新宿駅の東口改札内アルプス広場、JR池袋駅の山手線コンコース中央改札内、西鉄福岡(天神)駅の北口改札外コンコース、札幌地下鉄大通駅の地下鉄南北線大通駅地下1Fとなってっている。
これらの場所にPSPを持ち込むめば、ゲーム体験版のダウンロードができる。現在PlayStation Spotに対応するタイトルは「バイトヘル2000」「LocoRoco(ロコロコ)」「くりぃむしちゅーも観ながらゴチャゴチャ言ってますけども… 笑いのタマゴLサイズ(お1人様何回でも)」となっている。なお、体験版のゲームの保存は不可能で、電源を切ると消去される。
SCEJでは、すでに複合カフェや販売店店頭などへPlayStation Spotの設置を開始しているが、今後はさらに設置個所を拡大する予定。詳細情報はPlayStationオフィシャルサイトに掲載していくとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
パランティアが打ちだしたDX支援のかたち
従量課金制データプラットフォームの魅力
成長していくうえで陥りやすい3つの課題の
解消の鍵となる内製化をゆめみが支援