はてなは2月24日、はてなポイント利用代金を毎月ユーザーのクレジットカードから引き落とす「ポイント自動引き落とし」決済システムを23日から提供開始したと発表した。
はてなポイントは、はてなの有料サービスを利用する際に使う1ポイント=1円の仮想通貨だ。これまでは銀行振込、郵便振替、カード、コンビニ支払いなどであらかじめポイントを購入してから利用するプリペイド式だったが、今回、月の利用代金が自動的にカードで引き落とされる決済システムを導入した。
ユーザーは、自分専用のページ「Myはてな」の「ポイント自動引き落とし」ページでカード情報を登録することにより、月々1万円の範囲内でポイントを利用できる。その月のポイント利用代金は、設定したカードから月末に自動的に引き落とされる。
カード情報の保持は決済代行業者が担当し、はてなはカード情報の下4桁のみを保有する。設定ページからは随時解除操作ができる。なお、自動引き落としを利用中は、ポイント送信、ポイント換金や他社ポイントとの交換はできないが、通常のポイント購入を併用して保有ポイントをプラスにすれば利用できるとしている。
今回のポイント自動引き落としをはじめとして、はてなは今後もポイントシステムの見直しを進める方針で、ビジネスはてなの変更、ポイント換金の廃止、ポイント送信時の保有ポイント下限撤廃が予定されている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
多治見市が目指す日本一電気代の安い町を
パナソニックとエネファンとがサポート
パナソニック エコシステムズの目指す社会を
実現させるための事業戦略とは
録画したWeb会議で組織の情報共有を円滑化
営業活動に必要な機能を備えたベルフェイス
現場経験から生まれた建設テックアプリが
"二次元の図面管理”の救世主へ