インテルは1月5日、新しい企業ブランドロゴとスローガン「インテル。さあ、その先へ。」(英文は「Intel.Leap ahead」)を発表した。
新しいロゴとスローガンの採用は、世界的ブランド戦略の一環として実施した。目的について、インテルは「市場の開拓を含めたプラットフォームソリューション企業への転換をより明確に示すため」としている。
新ブランドロゴは、1991年から使用している「Intel Inside」ロゴと、米Intel創業者のRobert NoyceおよびGordon Mooreが「integrated electronics」から考案した「ドロップ-e」ロゴを発展させたものという。新スローガンは「インテルのブランドが約束するもの、またインテルが企業として何を目指し、何を実現するのかを伝えている」(同社)。
新しいブランド体系では、インテルViivテクノロジとインテルCentrinoモバイル・テクノロジの新ロゴに加え、デザインを一新したプロセッサやチップセット、マザーボードなど向けのロゴも用意している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
取り組めば大きな差に!エンド端末の刷新
最新テクノロジを迅速に取り込める環境を
クラウドファーストに向けて最初の一歩を
踏み出せたのはなぜか
デジタルビジネスを推進する原動力を再考!
~インフラ再設計と人材確保への道筋~
単純作業の置き換え、業務プロセス自動化
ここまで可能になった「人+テクノロジ」