迷惑メール撲滅へ、ドコモとKDDIが送信ドメイン認証技術を導入

エースラッシュ、永井美智子(編集部)2005年12月06日 20時03分

 迷惑メールの撲滅に向け、携帯電話の大手2社であるNTTドコモとKDDIが立ち上がった。両社は12月6日、それぞれ送信ドメイン認証技術「SPF(Sender Policy Framework)/SenderID」を導入すると発表した。これにより、ドコモやEZwebのドメインになりすましたメールを排除できるようになる。

 SPF/Sender IDは送信元サーバのドメインとメールの送信元アドレスのドメインが一致するかどうかを確認することで、なりすましを防ぐ技術。ドコモの場合はiモードメールを送信するサーバがSPF/Sender IDに対応する。これにより、受信側のメールサーバが送信ドメイン認証技術に対応していれば、なりすましかどうかを判断できるようになる。12月7日より対応する。

 一方のKDDIもEZwebやDIONなど同社が管理するすべてのドメインについてSPF/Sender IDに対応する。ただし時期については「順次対応する」と述べるにとどめている。

 さらにKDDIは、2006年度中をめどに「EZweb」のメールサービスでSPF/Sender IDを利用したメールフィルターを導入する。これにより、固定ISPや企業のドメインになりすました迷惑メールを受信拒否できるようになる。

 両社はいずれも迷惑メール対策のためのワーキンググループである「Japan Email Anti-Abuse Group(JEAG)」のメンバーで、今後もJEAGと連携しながら迷惑メール対策を推進していくとしている。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]