総務省は11月29日、2005年9月末時点での「ブロードバンドサービス等の契約数」について発表した。FTTH、DSL、CATV、FWA(固定無線)を合計したブロードバンドサービス契約数は2143万契約となっている。
この発表は電気通信事業者から報告のあった2005年9月末時点の契約数などを取りまとめたもので、2005年6月末時点のブロードバンドサービス契約数が合計で2058万契約だったことから、85万契約の増加となる。
各サービスの内訳は、FTTHが6月末より56万8089契約増加した397万8529契約となっており、400万契約目前まで迫っている。DSLは22万3253契約増加して1430万5521契約、CATVインターネットは5万9799契約増加の312万1680契約となっている。一方、FWAは1605契約減少した2万1977契約となった。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
現場経験から生まれた建設テックアプリが
"二次元の図面管理”の救世主へ
多治見市が目指す日本一電気代の安い町を
パナソニックとエネファンとがサポート
オープンスペースから小型クローズ空間まで
空気と水と光と香りで作る快適環境
セキュリティ×コミュニケーションで
社会課題の解決へ