ソフトバンクBBは6月15日、電子認証製品・サービスを提供するビートラステッド・ジャパンを約20億円をかけて子会社化すると発表した。これにより新たにセキュリティ分野に進出し、事業を拡大する。
ビートラステッド・ジャパンの第三者割当増資によって新たに発行される普通株式1万1422株を引き受けるほか、既存株主の発行済株式9720株を取得し、ビートラステッド・ジャパンの全株式のうち58.4%を保有する。既存株主からの株式授受日は7月1日、第三者割当増資の払込日は7月15日を予定している。
ビートラステッド・ジャパンは米BaltimoreのPKI (公開鍵暗号基盤)事業が米Betrustedに売却されたことに伴って、2004年7月に日本ボルチモアテクノロジーズから社名を変更した。なお、Betrustedはその後、マネージド・セキュリティ・サービスを手がけるベルギーのUbizen、リスクマネジメント事業を行う米TruSecureと合併し、社名をCybertrustに変更している。
ソフトバンクBBはビートラステッド・ジャパンを傘下に収めることで、Cybertrust製品の日本市場における独占販売権を手に入れる。これにより同社が手がける企業向けのITソリューションに電子認証技術を組み合わせて提供できるようになる。また、ビートラステッド・ジャパンの技術を使ってソフトバンクグループのセキュリティ基盤を強化したい考えだ。
今回の増資により、Cybertrustの持株比率は28%から19%に引き下げられる。ビートラステッド・ジャパンでは今後も引き続きCybertrustとのパートナー関係を維持するとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
録画したWeb会議で組織の情報共有を円滑化
営業活動に必要な機能を備えたベルフェイス
オープンスペースから小型クローズ空間まで
空気と水と光と香りで作る快適環境
現場経験から生まれた建設テックアプリが
"二次元の図面管理”の救世主へ
パナソニック エコシステムズの目指す社会を
実現させるための事業戦略とは