価格.com以外の不正アクセス、ウイルス状況はいかに--被害届け数増加 - (page 2)

別井貴志(編集部)2005年06月06日 21時12分

 この一方で、5月のウイルスの届け出件数は5021件で、2004年11月以来6カ月ぶりに5000件を超えた。また、ウイルスの検出数(発見件数)は約355万個(届け出件数は4440件)と4月の約338万個から5.3%増加した。

 個別の届け出件数では「W32/Netsky」が1128件と、15カ月連続でトップとなった。検出数は約289万個と4月の約308万個から6.2%減少したが、全体の8割を占めている。2番目に届け出件数が多かったのは「W32/Mytob」の584件で、検出数は約45万個と4月の約9万個から5倍も増加した。NetskyやMytobなどは、バックドアを仕掛ける機能があるために外部から侵入されてパソコン内の情報が盗まれる危険性がある。このほか届け出件数の上位は、「W32/Mydoom」446件、「W32/Bagle」336件と続く。

 5月に初めて届け出があったのは、「W32/Wurmark」ウイルスだ。メールの添付ファイルを介して感染を拡大するウイルスで、従来のウイルスと変わらない。しかし、感染するとキーボードからの入力を記録する「キーロガー」のプログラムを埋め込むため、キーボードから入力、記録された個人情報やパスワードなどが外部に流出する可能性がある。

 IPAは、「今までのウイルスは、感染してもウイルスメールを撒き散らしたり、パソコンの動作が遅くなったりする等の被害だったが、最近のウイルスに感染すると情報が漏えいする危険が高まっている」と指摘。そして、「漏えいした情報を悪用されると、オンラインゲームに不正にログインされてアイテムを売られてしまったり、ネット銀行で不正な取引をされたり、金銭的な被害を受ける可能性がある」として、以下の被害防止策をかならず実行することを呼びかけている。

  • 不審な添付ファイルは開かない
  • ウイルス対策ソフトを最新の状態で使用する
  • セキュリティホールを解消する(Windows Updateを実施)

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]