ネクソンジャパンは5月19日、コミュニケーションサービス「アイピ」を正式に開始した。ネクソンの会員に対しては4月21日からアイピのベータ版を提供しており、すでに多くの利用者がいる。
同社では、このサービスについて「ソーシャルネットワーキングサービスSNS)とブログの機能を兼ねそろえながら、個人のホームページの機能を加えて連携させた」と説明する。利用には、無料のIDを取得する必要がある。ID取得後にアバターを選択し、アバターの住む部屋となる「アイピ」を取得する。アイピは、ユーザーの好みに合わせて飾り付けたり、家具を置いたりできる。
アイピでは日記や写真アルバム、掲示板、電子メール、BGMといった機能がある。会員でなくてもアイピを閲覧できるが、写真やアルバム、掲示板などは、各画像ごとに「アイピ友」として設定したユーザーのみに制限して公開することも可能だ。アイピ友同士は、お互いの部屋を訪問したりメモを送信したりできる。
アイピの利用料金は無料だが、アバター用のアクセサリーや、家具などのアイピ用アイテム、BGMといったものを有料で販売する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力