VoIP/SIP相互接続検証タスクフォースは5月18日、音声通話の発呼などを制御するSIPを用いてVoIPアプリケーションを構築する際、ISP(インターネット接続事業者)間をまたがるSIP相互接続性のNNI(Network Node Interface)検証試験結果を発表した。複数のキャリア、ベンダーにまたがる検証試験としては国内初となる。
今回の試験では、ISP間に接続したIP電話端末間で発着信をテストした。個々の端末に対し、発信、着信、発信キャンセル、着信拒否を実施した。試験に参加した通信事業者とベンダーは、アズジェント、岩崎通信機、NTTグループ、沖電気工業、KDDI、シスコシステムズ、日本テレコム、富士通、フュージョン・コミュニケーションズ、ヤマハ。なお、技術サポートは、NTTアドバンステクノロジ、JGNII、WIDEプロジェクトが担当した。
今回の試験の背景には、VoIPが必ずしも相互接続性を確立していないという状況がある。同事務局は本試験によって、現時点での相互接続性と技術課題が明らかになったとしている。成果の一部は2005年6月8日〜10日に行われる「NETWORLD+INTEROP TOKYO 2005」で紹介する。
VoIP/SIP相互接続検証タスクフォースCNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来