フォトレポート:医薬品業界への導入が進む無線ICタグ、東大病院にて実証実験 - (page 2)

藤本京子(CNET Japan編集部)2005年03月22日 20時33分

 実証実験では、前ページの小型リーダーのほか、大型のリーダーや、PDAタイプのユビキタスコミュニケータも使われた。

 実験は順調に進み、流通過程においてはほぼ実用化が可能だという。実用化に向けての課題としては、タグなどの費用をどこが負担するかといった問題や、タグを廃棄する際の扱い、また、医療機器や薬品への影響を確認する必要があるとしている。ただし、今回使われたタグの電波の出力数は、携帯電話(最大出力800ミリワット)の数分の1となる100ミリワットで、「影響はないと思われる」(中島氏)という。

 今後は流通過程のみならず、カルテとの連携も図り、患者のアレルギーチェックや、投与間違い防止などにも役立てるよう、実験を続けるとしている。

かごの下にある大型のリーダーでは、箱の中の個別製品の情報を一気に読み取ることができる。

流通経路が示された管理画面。どのような経路をいつたどってきたかが一目でわかる。流通経路のほか、商品情報を入手できる。

同様の情報は、ユビキタスコミュニケータでも手に入れられる。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]