オプトは、Eマーケティングの効果測定システム「アドプラン」に、ネット広告の誘導効果を測定する新機能を追加した。新サービスは、11月22日から開始される。
従来のネット広告効果の測定基準は、広告から商品購入や資料請求といったユーザーのアクション数を計測するサブミット効果だった。今回の新機能は、こうしたアクションに至らなかったユーザーをサイトに誘導した場合も計測対象とする。
能動的なアクションに至っていない場合、直接的な効果は見えないが、実際には企業のイメージ向上や商品内容の認識といった間接的な効果をもたらしている。この広告の誘導効果の存在に着目したのがこの機能だ。
この他に、検索エンジンや検索ワード、メルマガ配信による来訪効果の測定機能もあわせて追加されている。新機能が追加されたサービスを利用すると、広告出稿企業は掲載媒体やサービスごとにその出稿期間やクリック数、サブミット単価などをリアルタイムで確認できる。同社は、これによって効果的なネット広告のメディアミックスを行うなど、Eマーケティングの提案が可能になるとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方