日本BEAシステムズ、日本ヒューレット・パッカード(日本HP)、野村総合研究所(NRI)の3社は7月29日、インテルItanium 2プロセッサに特化したIT基盤移行/構築サービスの提供で協業すると発表した。NRIのシステム基盤構築技術、日本BEAのウェブアプリケーションサーバ、日本HPのItanium 2対応サーバを統合し、「スムーズな64ビットコンピューティング環境への移行を実現する」(3社)。
3社が提供するシステム構築サービスは5つの段階に分かれており、複数のサービスを組み合わせた総合的なプロジェクト支援や、特定の段階を対象にした技術支援を実施する。各段階で提供する具体的なサービスは以下の通り。
協業に向け、NRIはすでにウェブアプリケーション基盤「オブジェクトワークス」のItanium版BEA WebLogic Server 8.1Jへの対応を完了させている。3社は、BEA WebLogic Server 8.1J、BEA WebLogic Platform 8.1J、HP Integrityサーバ、各種周辺機器を活用したソリューションを提供していく。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方