日本BEAシステムズ、日本ヒューレット・パッカード(日本HP)、野村総合研究所(NRI)の3社は7月29日、インテルItanium 2プロセッサに特化したIT基盤移行/構築サービスの提供で協業すると発表した。NRIのシステム基盤構築技術、日本BEAのウェブアプリケーションサーバ、日本HPのItanium 2対応サーバを統合し、「スムーズな64ビットコンピューティング環境への移行を実現する」(3社)。
3社が提供するシステム構築サービスは5つの段階に分かれており、複数のサービスを組み合わせた総合的なプロジェクト支援や、特定の段階を対象にした技術支援を実施する。各段階で提供する具体的なサービスは以下の通り。
協業に向け、NRIはすでにウェブアプリケーション基盤「オブジェクトワークス」のItanium版BEA WebLogic Server 8.1Jへの対応を完了させている。3社は、BEA WebLogic Server 8.1J、BEA WebLogic Platform 8.1J、HP Integrityサーバ、各種周辺機器を活用したソリューションを提供していく。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ