ソフトバンクBBは6月24日、第3世代携帯電話規格の1つであるTD-CDMA方式の実証実験を同日より開始したと発表した。22日に実験局本免許を取得したことにもとづくもの。また、7月にはCDMA2000方式の実験局本免許を取得し、実証実験を行う予定であることも明らかにした。
同社は2003年12月25日にTD-CDMA方式とCDMA2000方式の実験局予備免許を取得しており、練馬・荻窪地区に実験局を設置し、両方式の実験準備を進めてきた。
TD-CDMA方式は上下回線で同じ周波数を使い、時分割して伝送する技術。これによりデータ通信のような非対称通信を効率よく伝送できると言われている。CDMA2000は現在KDDIがauで採用している方式だ。
今後は電波強度や電波到達距離、スループットの測定を行うほか、干渉や基地局間のハンドオーバー、音声通信の試験等を進めていくとしている。また、実利用に近い環境で実証実験を行うために埼玉県内においても実験局を設置する予定で、総務省に新たな実験局免許の申請を行うとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!
録画したWeb会議で組織の情報共有を円滑化
営業活動に必要な機能を備えたベルフェイス
オープンスペースから小型クローズ空間まで
空気と水と光と香りで作る快適環境
MSとパートナー企業主催のハッカソンが
企業文化変革のきっかけに