NECネクサソリューションズは3月15日、コンピュータ・アソシエイツ(CA)と販売代理店契約を結び、CAのセキュリティ管理製品群eTrustを提供すると発表した。この契約について、NECネクサは「情報漏えい対策向けセキュリティソリューションの強化が目的」と説明する。
NECネクサは同社のセキュリティビジネスセンターを通じ、セキュリティポリシーの策定支援サービスなど、機密情報漏えい対策向けソリューション/サービスを提供している。CAのeTrust Access Controlを取り扱うことで、「より堅牢なセキュリティ環境を顧客企業に提案できる」(NECネクサ)。
eTrust Access Controlは、包括的なセキュリティポリシーをベースに不正アクセスを禁止し、重要なデータやアプリケーションを保護する製品。この機能により、OSに組み込まれている特権アカウント(Administratorやrootなど)やOSのセキュリティホールなどを介した情報漏えいを防止できる。詳細なアクセスログの取得も可能で、いつ/誰が/どのような手段でアクセスしたかなど、アクセスした人物や経路の特定につながる情報を保存する。
NECネクサは、eTrust Access Controlを販売するとともに、CAの他製品を活用した新たなソリューションの提供も行うとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
MSとパートナー企業主催のハッカソンが
企業文化変革のきっかけに
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!
セキュリティ×コミュニケーションで
社会課題の解決へ
AWSやAzureのまさかの高額課金を回避
仮想リソース可視化の詳細